車両
2tショート車1~2名のお引越に最適
乗用車と自転車が
すれ違える程度の道幅が必要。
道幅目安 約3.5m程度
2tロング車2~3名のお引越に最適
前後に曲がり角がなく乗用車と自転車が
すれ違える程度の道幅が必要。
道幅目安 約4.0m程度
2tワイド車2~4名のお引越に最適
乗用車同士がすれ違える
程度の道幅が必要。
道幅目安 約4.5m程度
4tワイド車3~5名のお引越に最適
乗用車同士が余裕で
すれ違える程度の道幅が必要。
道幅目安 約5.5m程度
資材
大切なご家財をスムーズかつ安心・丁寧に運搬できるよう、様々な梱包資材や養生資材をご用意しております。
【ハンガーBOX】

衣類をハンガーに掛けたまま運搬できる為、梱包の手間が省け、大切な衣類にシワを付けにくくなります。
【照明・OA BOX】

BOXの中にスポンジが付いているので照明やPC、その他家電などをより保護した状態で運搬できます。
【パッド】

3種類のサイズがあり、伸縮性に優れている為、様々な大きさの家具を保護する事ができます。
【その他】

巻きダンボール、エアーキャップ、クレープ紙、ふとん袋、ガムテープなど
【壁・床養生】

板ダンボール、プラスチックパネル。住居の壁やマンションのエントランスなどを保護します。
ダンボール梱包のポイント
STEP01
ダンボールの底になる面には十字になるよう2本テープで留める。
STEP02
重いものはSサイズのダンボールへ入れる。
※本、食器、液体等
STEP03
比較的軽いものはMサイズのダンボールに入れる。
※衣類、乾き物の食品、タッパー、ザル等
STEP04
箱を積み重ねて置く事を考え上面が平らになるように物を入れ過ぎない。
STEP05
内容物、行き先、すぐ使う物、取り扱い注意の記載を“側面”に記載します。ダンボールは積み重ねるので上面だと見えづらくなります。
最後に、上面にテープを1本留めれば完成!